はじめての自立支援協議会

  • 2018.06.28 Thursday
  • 21:10

 

就労部会の部会長になるはずだった人が転勤となり、部会長をすることになってしまった。相馬市の自立支援協議会の全体会に参加し任を受ける。全国市長会の会長になった市長のあいさつから始まった。

.
関係機関は集まり話し合うのだが、障がい者福祉に積極的でない相馬圏域には、国や県が求める基幹相談事業所はできておらず、これから作ろうという段階らしい。スキルがあるか、経験があるか、トップにやる気があるかが見えてくる。

.
私は、災害時要援護者名簿の活用と安否確認について問題提起をさせてもらった。約3万人の人口に対して3,000人?が対象となるようで、市は取り急ぎ河川の氾濫について100名をピックアップしていて避難計画は立てているらしい。

.
では津波や巨大地震など他の災害での対応は?災害発生時、自分たちは安否確認をしないようで、誰が仕切るのか?民生員の協力でデータを収集するとか、個人情報の開示はスムースにいくのかなど、ほとんど手をつけていない状態のようだ。とりあえず継続審議ということになったが、全体会で話せたのは良かった。あれだけの災害があって、国もガイドラインを決めているので、今やれることはしないと後を生きる人の命に関わることなので無責任のような気がする。

 

.

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    てぬぐい新色

    • 2018.06.25 Monday
    • 21:21

     

    てぬぐいの新商品の袋つめ。みんなで分担していい感じ。いつも、こんな仕事があればいいんだけどなぁ。

     

     

     

    Macbook airのハードディスクが不調。エクセルもワードも使えず、グーグルのスプレットシートで代用するが、履歴も消えて仕事の効率が悪くてストレスが募る。あぁ、買い替えかHDの交換か。iphoneも受信音が鳴らず(泣)

    • 0
      • -
      • -
      • -
      • -

      ひまわりプロジェクト@住友ゴム 2017

      • 2018.06.24 Sunday
      • 21:25

       

      毎年、宮崎県の住友ゴムの皆さんが、ひまわりプロジェクトに協力してくれて、写真を送っていただきました。

      近隣の皆さんも協力してくれて、5.9キロの種が採れたそうです。前年度に比べ、ひまわりの実の中身がイマイチだったそうですが、皆さんの熱意、伝わってきます。本当にありがとうございました。

      • 0
        • -
        • -
        • -
        • -

        教訓は生かされるのか?

        • 2018.06.23 Saturday
        • 21:27

         

        大阪府北部を震源とする地震で、亡くなった方にお悔やみと被災された方にお見舞い申し上げます。(総会がありバタバタしていて、メッセージを出すのが遅れてしまいました。)

        さて、日本列島、いつ災害が起きるかわからない状態なので、東日本大震災の教訓が生かされたのか気になります。特に障がい者や在宅の障がいのある高齢者の対応が気になる所です。確か南相馬の社協には豊中市の社協の方がボランティアに入っていたはずで、災害時の対応にはリアルに感じ動いていたんだろうなぁと思っていました。

         

        市町村は、要介護者や障害者ら災害時に支援が必要な「避難行動要支援者」の名簿を作っているはずですが、活用するかは市町村の判断に委ねられる。意識の高い自治体は安否確認を行うが、やらない所もある。今回、被災13市町のうち8市町が安否確認を行い3市は安否確認を行わなかったと朝日新聞が報じた。豊中市は安否確認を行い、さすがに意識の高い所はしっかりしている。

         

        東日本大震災で「避難行動要支援者」の名簿を活用したのは、ほぼ南相馬市だけなのであるが、その教訓が生かされているかと言えばそうも言えなくて、〇〇県や〇〇市に聞いてみると「安否確認は行わない。その役割をする人はいない。」と平気で言われて愕然とする。じゃぁ、何のために活用するんじゃい!失望もするが、あれだけの死者が出て、社会的に弱い人がいて困っている状況を見ているので、あらためて行政の人や周囲の人たちに対応を問い続けていこうと思う。

         

        (写真は、熊本のバーBLUEからの注文の品。無事、納品できました。)

        • 0
          • -
          • -
          • -
          • -

          JREU定期大会

          • 2018.06.21 Thursday
          • 21:30

          今年もJR東労組の東京地本の定期大会は、郡山市の磐梯熱海で行われた。南相馬ファクトリーとして、工房もくもくとえんどう豆が合同で販売を行いました。震災からずっと、東京の労働組合にいただいており、郡山市長や只見町の副町長も顔も見える。

           

           


          不通となった只見線や常磐線の復旧は、町の復興と関わっていて「ありがとうJR」と感謝の気持ちを伝えたかった。それで只見線や常磐線のオリジナルバンダナを作り販売させてもらった。1年ぶりに会うJRの人たちは、えんどう豆のメンバーの名前を覚えていてくれて、何だかうれしくなっちゃうなぁ。ありがとう!JRのみなさん!

           

           

           
           今年は、組合員が辞める大事件があったそうで、大会の雰囲気が違うように感じた。小さいといえ人を雇う立場であり、労使の問題について考えさせられた。驕らず働くが働きやすい環境を作のが基本なのだろうなぁと思う。来年は福島での開催はきびしいのかなぁと思うが、この繋がりが切れてしまうのは惜しい。

          • 0
            • -
            • -
            • -
            • -

            ボウリング場で...。

            • 2018.06.19 Tuesday
            • 21:33

             

            月に1回のお楽しみ会、食事会とボウリングに出かけると、偶然にも「えんどう豆」も同じ日でした。シンクロしてるなぁ。マイシューズを持っている人、ボールを落として蹴とばして転がしている人、いろんな投げ方があって大笑い。2ゲームしたが結構な運動量がありヘトヘト。

             

            • 0
              • -
              • -
              • -
              • -

              会社と住民

              • 2018.06.15 Friday
              • 21:35

               

               

               福島第二原発の廃炉が決定した。原発事故が起きて再稼働はありえないと思っていたが、福島県民の総意に対しての東京電力がやっと答えを出した。事故を起こしても利益重視で再稼働させる気があるのかと思っていたが、ようやく諦める形となった。

               

               電力は使う人のためにあり、福島の人が使うんだったら、廃炉はすぐに決定していたに違いない。だが、その電力は東京で使うもので、会社がお金をかけて作ったプラントは会社のものであり、使うかどうかは地元の住民の問題ではないということだったのだと思う。町から人が消える中、今もフクイチには5,000人が廃炉に携わっている。さらに同時進行で廃炉が進むと電力関係者だけで町ができそうだ。

               

               多くの場合、仕事は人のためにするものである。東京電力も福島県民のために意思表示をした評価したい。原発で次の展開を考えるなら、東京電力は関東県内で、関西電力は関西でプラントを作るべきなんじゃないだろうか?事故った場合、放射能は100キロ圏内に及ぶので、そこエリア内の住民が判断すればいい。人の少ない所に計画しないでほしい。

              • 0
                • -
                • -
                • -
                • -

                バモス

                • 2018.06.14 Thursday
                • 21:38

                休日、総会の資料を作成していると、くるま屋さんがバモスに乗ってきた。空冷360ccのオープンカー。エンジン音、風を切って走るバイクの感覚。最高なんだなぁ。新型のビートも借りて走ったが、私はバモスの方がいい。まぁ、別物なんだけどね。

                 

                • 0
                  • -
                  • -
                  • -
                  • -

                  善意の象徴

                  • 2018.06.12 Tuesday
                  • 21:41

                  天皇陛下が、最後のお仕事として福島に来られて、南相馬と相馬に立ち寄った。震災の時に寄り添う姿が、一人の人間として印象的だった。国の善意の象徴として、被災地の人たちの心に焼き付いている。南相馬では植樹祭が行われたが、寒い日となり、催事のほかに、移動やホテルまで大衆の中で自分をさらすことは、本当にお疲れになったと思う。いわきから南相馬までの移動は、福島第一原発の側を通り、傷ついた大地と人のいなくなった町、放射性物質のゴミを詰め込んだプレコンパックの山をごらんになったはずであり、福島の現状を理解し命を削って福島県民に応えてくれたと思うと考えると頭が下がる。

                  移動経路は、全国から警官が応援に来ており、信号ごとに人が立っており、天皇陛下が来ると私服になる。時間を知らせるAパト、Bパト、3分前パト、最後にZパトが通り、段取りが面白かった。

                  • 0
                    • -
                    • -
                    • -
                    • -

                    神様からのご褒美(15年後)

                    • 2018.06.11 Monday
                    • 21:44

                     

                    朝、みづほの婆ちゃんが、畑に行ってさくらんぼを1個だけ持ってきた。これは、お前が植えたのだから、お前が食べる権利があると....。思えば15年前、作業所を夢見て親父が植えたさくらんぼの木。何と数個だけ、実を付けたのでした。木の上に方にもう少しあったが採れないと言うので、畑に行って木に登って採って、嫁さんにもあげました。実はすごく濃厚な味で、甘く酸っぱく、5分くらい口の中に香りが残るほど美味しかった。神様からのご褒美に違いないと、胸がいっぱいになりました。

                     

                     

                     

                    20年前にダウン症の娘が生まれ、ダウン症の会を作り、15年前にさくらんぼの苗を植えました。12年前に建設会社を辞めビーンズで仕事をして、11年前にえんどう豆の所長となり、その後、3年前に地元の相馬に障がい者の作業所「工房もくもく」を作り、現在に至っております。原発事故が起きて、家業のしいたけを仕事にできなかったので、農業を仕事にできなかったのですが、植えた木は大きくなり、実を付けた。作業所には、ダウン症の親の会の時代の子供達が成人となり働きに通い、なんだか感慨深いものがあります。

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    • 0
                      • -
                      • -
                      • -
                      • -

                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      << June 2018 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      links

                      profile

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered

                      無料ブログ作成サービス JUGEM