もくもくの一年

  • 2016.12.30 Friday
  • 23:44

 

 

障がいを持つために体調を崩す人たちがいて、それでもメンバーとスタッフとみんなで進んできた一年だった。いろいろ悩んで葛藤もあり、自分の至らぬこと落ち込んだりもした。しかし、ここまで進んできたことを評価してもいいかとも思う。

 

 


作業所に集う人たちは、お客さんの状態から次第に「なかま」になっていった。それは小さな変化だけれど、何だかうれしい。紙すきやはた織りの仕事も商品がすこしづつ原型が出来始めている。まだ社会に認知してもらうような活動はできていないが、新しいスタッフも入りこれから展開していく見通しが見えてきた。

ディア フレンド

  • 2016.12.25 Sunday
  • 23:43

img_3938-1

 

クリスマスの日、病院にいるMaくんに、みんなからのメッセージとTシャツを届けにいきました。Tシャツとエコバックは、Maくんが描いたペンギンのイラスト入り。体調はイマイチの様子でしたが、みんなの気持ちを届けられて良かったです。病院にはたくさんのお友達がいて、さみしいことはないようだけど、早く退院できるといいなぁ。

 

img_3939

 

うれしい事に、彼の描いた絵が、きょうされんのグッズコンクールに入選したと連絡が入り、お母さんに伝えてきました。

入選者は結構いるので、絵が使われるかどうかわからないけれど、彼の魅力が評価された証ですね。

クリスマスイブ

  • 2016.12.24 Saturday
  • 23:42

img_3935

 

 

兵庫県の尼崎にある大島小学校の杉の子の皆さんから、手作りのクリスマスツリーが届きました。贈っていただいたカツラギ先生には、震災からずっと応援していただいて、本当に感謝です。バックの青から黒に変わるグラデーションは、昼から夜への時間の変化を感じさせますね。いい作品です。お部屋の雰囲気が明るくなりました。ありがとうございました! メリークリスマス。

 

 

dsc_6254

奈良のひまわり

  • 2016.12.23 Friday
  • 23:41

img_3932

 

 

奈良の宇陀市にある「アクティブセンターうだ」と榛原西小学校からひまわりの種が届きました。ひまわりの花を咲かせ、種とりを行った様子が、大きな紙に貼られていました。実はひまわりの種を採るためには、たくさんの労力が必要なんです。本当にありがとう。取り組んだ作業所で作った手すきの和紙のカレンダーも添えられて、沖縄をテーマにして、メッセージ性の濃い作品になってステキでした。沖縄にしても福島にしても、日本の問題として考えることができることが大切なんですね。

 

 

img_3933

 

 

img_3934

大津北中の思い

  • 2016.12.21 Wednesday
  • 23:39

img_3924

 

熊本の大津町から、中学生たちが被災地の視察にやってきた。大津北中は、震災後、ずっと福島を応援し続けている学校でずっと交流があった学校だ。地震で直撃を受けた益城町の隣町にあり、自分たちも被災してしまった。福島を伝えようとして、私も熊本に行き生徒の前で話す事もあったが、今回、生徒が来ることになった。南相馬のえんどう豆で歓迎を受け、避難指示が解除したばかりの南相馬市小高区や人がいない町の浪江町を見て、子どもたちは何を考えたのだろうか。

 

えんどう豆の高野所長の娘さんが通う中学校で、プランターにひまわりの種を植えた。それは、熊本の大津北中の子どもたちから贈られた種であった。実は、その種は南相馬ファクトリーのバッジに入れられた種で、ひまわりの種は里帰りしていたのだった。今回、熊本の生徒たちは、ひまわりの種を贈った南相馬の中学校を訪ね交流をしている。震災から5年経った今、生徒たちが、福島を知り思いやるという気持ちを持ってやって来たことに驚かされる。

 

img_3926

 

img_3927

 

最終日、生徒たちは、相馬のもくもくへ立ち寄り、メッセージを届けに来てくれた。船橋屋さんで、たくさんのお土産を買って、震災の時の話もたくさん聞いた。厳しい状況でも諦めないで動いてきた人がいる。助けあった人たちがいた。そして復旧したばかりの常磐線に乗って熊本へ帰っていった。彼らの目に、福島がどう映ったのだろうか。彼らが学校で、震災と福島を伝えてくれると思うと、この国の未来に光があるように思えてくる。ありがとうね〜。

 

 

img_3920

 

 

img_3923

クリスマス会

  • 2016.12.16 Friday
  • 23:37

img_3876

 

クリスマス会は、パスタとケーキを手作りしました。会場のわくわくランドは、東北電力の火力発電所の施設で、津波で被災しましたが、今ではすっかり復旧し、就学前の子どもたちが遊んでいました。

  もくもくのメンバーは、料理の場面ではいつもと違った表情を見せ、生き生きしたいました。それぞれの得意な作業があり、仕事によって自己実現できる可能性があるのだなぁと気づかされます。

 

img_3880

 

 

img_3888

 

 

%e3%83%8f%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%82%bf

 

 

  パスタは、トマトソースとカルボナーラ、和風きのこの3種。コンソメスープに、シフォンケーキにホイップクリームをかけ苺を載せました。こんなに食べれるかって? 心配無用、みんな食べてました。(笑)

 

img_3890

 

 

  大阪から土佐さんがボランティアに来てくれていて、オカリナでクリスマス会に色を添えてくれました。みづほさん、Mayoさんのステージもあり、みんな自分が主役となり満足そうでした。就労だからといって固定した仕事の他に、こうした活動も、チームワークと個人の力を育てるにはいいのかもしれません。たくさんの可能性の扉が少し開いた感じがしました。

 

 

img_3895

 

明日の準備

  • 2016.12.14 Wednesday
  • 23:36

img_3869

 

今日は、明日のクリスマス会のために、生パスタとシフォンケーキを焼きました。

女の子ばかりの作業所のもくもくは、料理になると仕事より生き生きしてきます。

10年ぶりに出したパスタマシンは、少し錆び付いてメンテナンスが必要でしたが、パン焼き機を使い、強力粉と薄力粉と卵を入れてこねて、生地が完成。パスタマシンのハンドルを回すと、幅広の麺が出てきました。一晩寝かせて、明日のクリスマス会の準備も整いました。

 

 

img_3862

 

シフォンケーキもおいしそうに焼き上がりました。少しつまみ食いをしたい欲求にかられましたが、明日まで我慢です。

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    アームのある風景

    • 2016.12.13 Tuesday
    • 23:34

    img_3854

     

    南相馬のあちらこちらにクレーンのアームが立ち、黒いピラミッドを作っている。

    送迎中に見る風景だが、ここが特別な地域であることの証明のようなものだ。

    これは仮置き場なので、いずれは中間処分場に運ばれるのだろうけれど、汚(けが)れたような雰囲気なので精神衛生上、良くない。

    日増しに高くなって、塀の上からはみ出して、見えてしまうのが悲しい。

    いっその事、高さ30mの四角錐の形にするとかと受けるかもしれないが、ブラック過ぎるかな。

    蘇る鉄道

    • 2016.12.11 Sunday
    • 23:33

    img_3807

     

     

    img_3812

     

     

    img_3793

     

    震災から5年9ヶ月、津波で不通だった常磐線の相馬駅と山元町の浜吉田駅が開通しました。相馬駅に行くとホームにはたくさんに人が列車を待っていました。市長や議員さんも来ており、列車が入ってくるとみんなが興奮して、鉄道が町もたらす希望のようなものを感じました。仙台に通う嫁さんの定期券を買いに行ったのですが、ようやく相馬から仙台がつながり一安心。線路を内陸に一キロほど移し、津波を被った所はコンクリートの陸橋を走るので、車窓からの景色が楽しみです。

     

     

    img_3825

     

    img_3822

     

    隣町の新地駅は津波の直撃を受け、更地になった場所に全面的に駅を作り直しました。こんなに人が住んでいるんだと思うくらいの人(1,000人くらい?)が集まり、総理大臣も来てお祝いをしていました。活気があるのはいいことですね。以前と比べ物にならないほど立派な駅舎になり、駅から海が見えて少し怖い感じはありますが、復興のシンボルになって欲しいと思います。国道6号から駅まで直通の道路が整備され、これは利便性も良くなり、避難の時も安心です。

     

    img_3829

    小高駅から浪江駅は今も不通で、JRは再開を決定していますが、原発に近い放射線量が高い所を通ることになり、賛成している人も、そうでない人もいます。町の復興というだけでなく、原発事故がもたらした事を知ってもらう意味もあるのかもしれません。

     

    img_3838

     

    • 0
      • -
      • -
      • -
      • -

      終わりと始まり

      • 2016.12.09 Friday
      • 23:30

      DSC_0075

       

      ・相馬駅と亘理駅を結んでいたJRの代行バスも今日で終わりとなり、12月10日からは常磐線が復旧します。バスの運転手の皆さん、ご苦労様でした。終わりは始まりなのですが、少しさみいいものですね。

       

       

      DSC_0072

       

       

       

      • 0
        • -
        • -
        • -
        • -

        calendar

        S M T W T F S
            123
        45678910
        11121314151617
        18192021222324
        25262728293031
        << December 2016 >>

        selected entries

        categories

        archives

        links

        profile

        search this site.

        others

        mobile

        qrcode

        powered

        無料ブログ作成サービス JUGEM