年度末のハードル

  • 2016.03.31 Thursday
  • 22:25


 作業所のスタートに伴い、事業や雇用条件について説明する。小さな法人であっても、継続可能な仕組みを作りたいのでオープンな方法をとることにする。高い給料は出せないが、安心して働ける職場l環境にしたい。そして夜は、大分から応援に来てくれたMさんと新人の歓迎会。県から事業所の承認が下りたと電話があり、ほっとしていると、消防用設備の見積もりを見て驚いた。これは大変!3ヶ月以内に工事をする誓約書を書かされたが、金額は予想以上の90万円。

試運転

  • 2016.03.29 Tuesday
  • 05:21
IMG_2150.JPG

 えんどう豆を辞めて1年ぶりに行う作業所でのラジオ体操。まだ試運転の「工房もくもく」であるが、ようやく作業所の日常が動き出そうとしている。作業所の第1の目的は、家から出て作業所に来ること生活のリズムを作ることだ。久しぶりに体を動かしてみて、気持ちがよくて自分も例外ではなく、仮設住宅に住んでいる人たちも同様なんだろうなと思う。第2の目的は、働いて社会参加すること。それはこれからで〜す。

IMG_2156.JPG


 なかま1号は、卒業した支援学校から届いた励ましのメッセージに返事を書いた。てにをはの接続詞はうまく使えない分、かえって意志が伝わるのが面白い。作業所のなかま(メンバー・スタッフ)の名前を覚え絵にしているが、ポケットいっぱいの服に「さだひろ」と描いているのが泣かせる。

IMG_2158.JPG


なかま2号は、はた織りをしたが、すごき器用な方で織り上がりが楽しみ。ゆっくり時間が流れていく。

IMG_2151.JPG


 4月から事業を開始しますが、年度末で忙しいので、4月15日(金)に、ゆうゆうクラブ(放課後支援)と合同での開所式を行うことになった。午後からは、工房もくもくを一般開放し、お披露目する予定です。

 

サンプル

  • 2016.03.28 Monday
  • 05:58
IMG_2149.JPG

 福島県立医大から届いた通知は、福島は大きく2つの地域に分け、22歳または23歳までは2年に1度、25歳以後は5年に1度、甲状腺の検査を行なうという内容であった。震災から5年が経過し、いよいよ放射線と甲状腺がんの因果関係が明らかになっていく。貴重なデータだが、サンプリングされる気持ちは何とも言えない。きっと、因果関係は見られないとドクターはいるのだろうなぁ。


IMG_2148.JPG

年度末の休日

  • 2016.03.27 Sunday
  • 05:34
IMG_2145.JPG

 新しく作業所を作ることになって、苦手な会計を誰に頼むか悩んでいたら、嫁さんが協力してくれると言ってくれた。会計士を頼む余裕などなくて、しかしながらNPO法人となると、県に会計報告する必要があり、おまけに離れた場所で、放課後デイと就労B、音楽事業と3つの分野別の会計をしなくてはならない。就労Bに至っては、福祉サービスと就労会計(利用者の生産活動)を内部で分ける必要があった。それで、クラウドで3人のユーザーができる「web会計」というシステムを使う事に決めた。NPOによるNPOのための会計ソフトだ。

 嫁さんは会計のプロでもないが、会社でSEのような仕事をしていて、入社時に会計の基礎(簿記?)は会社から教わっていたらしく、あ〜だこ〜だと言いながらセットアップをしてくれた。年度末の休日も、積み上がった領収書をパソコンに入力していく。事業開始に向けての4ケ月分、結構なボリュームになっている。聞き慣れない勘定項目、数字、この仕事は自分には向いていないなぁ。私は開所式の案内のたたき台を作ったり、報告書を書いたりヘトヘト。モリタさんが差し入れを持ってきてくれた。ありがとう。

IMG_2124 (1).JPG


こうしたパンフレットが作られている。ほとんどの人は知らないと思うけど....。
(by 経済産業省)いい資料ですよ。

ポスター

  • 2016.03.25 Friday
  • 06:39

 コンビニに貼ってあったポスター。1万人いるとも言われている除染作業員に、環境省が作業服のまま店内にはいることのないように注意喚起をすることを目的に作成したものと思われる。店内は、昼や夕方になると除染作業員でいっぱいだ。

 南相馬、相馬でも物騒になって、夜の町は出歩かないようにと噂が飛び交っている。ばあちゃんが襲われたとか、年齢を問わず女性は出歩かないように言われいる。ホテルもいっぱいで、簡易宿泊所も相変わらず建設されている。除染や復興の仕事をしている人には、ありがとうという気持ちもある反面、知らない人が来て心配な気持ちを抱いている人が多い。
  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    駅前のラーメン屋さん

    • 2016.03.23 Wednesday
    • 23:32
    IMG_2132.JPG

     えんどう豆の食事会に招待され、相馬駅前の「八香」へ。久しぶりにみんなと再会しました。CHIEさんは、ピリ辛つけ麺を注文するも、辛くて食べれず、私が2食分食べることに....。腹が苦しいです。帰りに、工房もくもくの見学しました。えんどう豆を辞める時は、みんなと離れたくなかったけど、みんなもそうだったようで、スキンシップして励まして、支援というサービスよりも愛情の方が大切だなぁと感じました。でも、えんどう豆の良さは、新しい所長や職員が引き継いでくれていて、ほんとに安心しています。

    IMG_2135.JPG

    工房もくもくで休憩中。みなさん、なじんでおります。

    IMG_2137.JPG

    ルイヴィトンが建てた建物も見てきましたが、予約が必要だったようで、すぐ帰ってきました。
     

    戻りつつある日常

    • 2016.03.22 Tuesday
    • 22:26
    IMG_2128.JPG

     南相馬市の原町区でも、田んぼの準備が始まっていた。この地域では、原発事故で長いこと、田んぼを作らなかったが、一部でも再開したことがうれしい。梅の花を見ると、原発が爆発して誰もいなくなり、自衛隊の車両しか走っていない時のことを思い出すのは、困ったものだ。視覚的にでも、米が実り黄金に輝く大地の風景が見れると考えると、風評で米が安く売りたたかれても、いくらかマシのような気がする。春の陽射しの中で、ゆっくりと時間が流れていく。

    クマモンと木を植えよう

    • 2016.03.21 Monday
    • 22:38
    IMG_2123.JPG

     原発事故の影響が大きい福島だが、南相馬でも525人の方が津波で亡くなっている。そして、原発事故で震災直後に消防団が避難することになり、捜索に行けなかった悲劇もあった。海の近くの集落ごと、松林も消えてしまった所もあるが、今では盛土でかさ上げをして、植樹をするプロジェクトも進んでいる。がんばれ!ルーさんとクマモン。 ....と言いながら、自分は無理しすぎて体がガタガタ。
     
    • 0
      • -
      • -
      • -
      • -

      アテンド

      • 2016.03.20 Sunday
      • 22:11

       宇都宮の5つの就労系の福祉事業所の人たちに、福島の現状を知らせる。津波と原発事故で失った日常の生活。ファクトリーの使命は伝えることはであるので、忙しい時期ではあったが、なんとか時間を作り案内した。授産製品の販売につなげるような会のようなので、製品づくりついて話した。

       相馬では津波の被害の様子を震災記念館で、南相馬のファクトリーでは、浪江町にあったコーヒータイムの橋本さんの話を聞くことができた。常磐道を南下し20キロ圏内の避難区域に入る時には、緊張のためか、または疲れのためか、バスの中に会話が減り、連れていかない方がよかったかとも思ったけれど、バリケードが置かれ人のいない町や、放射性廃棄物の入った黒い袋が遺跡のように積み上げられた風景を見てもらうのは、百聞は一見にしかずで、今の福島の現状を伝えることができたと思う。

       久しぶりに行った小高駅周辺は、駐輪場の放置されていた自転車も撤去され、避難指示解除に向けた動きを知ることができた。大変だろうけれど、がんばっている所には希望が生まれている。


      駅舎はペンキが塗られ、ホームも整備されていた。線路の砂利も新品に交換済み。




      ファクトリーは、被災地のシェアオフィスとして改修を行ない、稼働はじめています。

      さよなら、ひたちくん。

      • 2016.03.19 Saturday
      • 05:49
       
       
       とうとう「スーパーひたち」が、解体されることになり、車で運ばれていきました。私は仕事で行けなかったけれど、友達のエチゴくんが現場に行って写真を撮って送ってくれました。彼は車いすに乗っていますが、活動的で写真も得意です。何となく電車にも人格があるような気がして、さみしいものですね。





      calendar

      S M T W T F S
        12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      << March 2016 >>

      selected entries

      categories

      archives

      links

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM