新地駅の奇跡

  • 2013.04.29 Monday
  • 22:14
JR.jpg

 3月11日、14時46分、常磐線の「新地駅」に電車が停車していた。大きな横揺れがあった。運転手の原田さんの大津波警報の知らせを受けた。乗客は約40名、その中に、相馬に赴任するために研修を終えた2人の新任の警察官が乗っていた。「自分たちは警官である。乗客を避難させると言う。警察官は、町役場まで約1キロ、乗客を誘導し、乗客の命を救うことになる。

 しかし、運転手の原田さん+車掌さん2名は電車に残った。しばらくして、海を見ていた監視をしていた車掌は異変に気づいた。黒い壁が近づいてくる。3人は、新地駅の跨線橋に上がった。津波は電車と駅を飲み込んだ。電車は浮いて跨線橋にぶつかった。水は階段の最上部まで押し寄せた。地面から8m以上はあっただろうと言う。会社に連絡しようとしたが、携帯電話はつながらなかった。駅周辺の家は既になかった。
 水が引いたが、余震があって再び、水が覆う。

 偶然、携帯がつながり、救助を求めたが来てくれない。二次災害の危険があった。翌日の朝、3人は
、町役場に向う、助かった。電車は折れ曲がり、駅舎はなくなっていた。津波は来ないものと思っていたと言う。現場でのとっさの判断は、臨機応変に行った事が、多くの人命を救った。

 原田さんは、再び現場に戻って運転の仕事をしている。ただ、常磐線は相馬から原ノ町の間の4つの駅を2両編成の車両で運転している。いわき方面へも仙台方面にもつながらない。
若い人だったら物足りなくて嫌になるかもねと話す。それでも、自分の仕事を責任もって、住民を支える役目を担っていることに誇りを持ってる。そんな人たちが、南相馬を支えているのかもしれない。



原田さんの運転していた車両。701系(交流) 跨線橋から撮影した津波の映像もあったが、あの日の事がフィードバックして辛くなり、今回は掲載を遠慮した。今、生きている事が奇跡のように感じてしまう。新地駅は跨線橋も取り壊され、今では草むらだけだ。

この路線は、きっとJRは儲からないかれど、プライドをかけて、住民の足を守っているように見える。またJR労組さんには、南相馬ファクトリーにバッジを注文してもらったり、支援物資をもってきてもらったり、本当にお世話になってます。感謝。
  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    いざ仙台へ

    • 2013.04.28 Sunday
    • 23:23
    あらばき2.jpg

     えんどう豆が出演予定の「とっておきの音楽祭」の説明会に出席のため、仙台へ向かう。

    国道6号、新しい標識発見。津波で道路が浸水したエリアを表示している。(宮城にはあるけど、福島にはないかも?)

    宮城は「除塩」の工事が進み、ほぼ完了していて、ふくしまとの温度差がすごい。

    写真にUFOが映っている! いや、羽根があるので、飛行機のようですね。

    とっておき.jpg


     この日の会場は、仙台の「メディアテーク」という有名な文化施設。今年の「とっておきの音楽祭」のステージは、どこかな?とプログラムを見ると「メディアテーク」。ここ?エーッ!うそ〜! 一番、いい場所なんじゃないの?(汗)

     各ステージごとにミーティングがありましたが、他のバンドは、ほぼ仕上がっているようで、毎日練習している、音楽好きなグループでした。今から練習する「えんどう豆と仲間たち」は、どうなるんでしょう? しばらく心臓がバクバクしていました。

     さらに音楽祭のチラシには、えんどう豆のくるみさんとCHIEさんが映っているではないですか! なんか、すごい事になっております。えんどう豆って、そんなにチカラがある施設ではないような気がするんですけど......。

    アラバキ

    • 2013.04.27 Saturday
    • 23:46
    あらばき.jpg


     連休の初日。仕事は午前中で何とか済ませて、アラバキロックフェスにお出かけ。

    (ファクトリーのネタでなくて、すいませ〜ん。)

     相馬から会場まで車で約2時間、でも駐車場からステージまで徒歩で30分。(涙)午後3時過ぎに到着しました。観客は20代から30代中心でおしゃれでロック好きの人たちが?万人。観客にも元気をもらってきました。(この年代の人たちが動いてくれたら、日本は変わる?)

     バッジでお世話になっている「くるり」のステージへ。えんどう豆で演奏してくれた「ブレーメン」良かった。他にも、HEATWAVEや、チャボさん、AKEBOSHIさん、エリーちゃんが出演していたのに見れずに、残念でした。

     となりで見ていた、くるりのファンのかわいい女性は、手にハンカチを握りしめ、目がハートになっていて、岸田くんのファンなのでしょうか。不思議な画でした。それにしても、おしゃれなファンが多いっすね。

     岸田くん、誕生日、おめでとうございます。私は、大好きなファンファン(トランペット担当)とお話できて、大満足なのでした。彼女のおおらかで、マイペースな所がいいなぁ。

    掘下さゆりさんのLIVE

    • 2013.04.26 Friday
    • 05:51
     

      相馬の船橋屋さんで行われた シンガーソングライターの「掘下さゆり」さんのLIVEに行ってきました。 掘下さんは、相馬の出身で、震災後、地元の子どもたち1300人とCDを作りました。今回、シングルカットされた「この街に咲く花のように」は、彼女が故郷の相馬をどれだけ愛しているか、子どもたちをどのように見ているか伝わってきます。この曲を聴くと、あの当時、つらい状況で希望を見いだそうとするフレーズがあって、涙が止まらなくなってしまいます。いい曲です。

     積水ハウスのCMや、地元のスーパー「フレスコ キクチ」のテーマソングを歌っていて、とても明るい曲が多いのですが、キクチの歌は、しばらく頭の中でリピートして大変です。(笑)坂元サトルさんの作曲だっけ?

    伝えることと繋ぐこと

    • 2013.04.25 Thursday
    • 21:37
     
     「さぽーとセンターぴあ」の法人の勉強会。震災と原発事故で、逃げ遅れた人々を調査し支援して来た「ぴーなっつ」、バッジで福祉作業所の仕事おこしをした「南相馬ファクトリー」の報告があった。職員が1/4となり、安否確認をしながら、JDF被災地障がい者支援センターのボランティアを受け入れ、命を守ってきたことを青田さんは語った。

     

     相談事業担当、サービス管理責任者、介護士や看護士、栄養士などの各専門職からのお話。グループに分かれてのブレインストーミング。職員が入れ替わり、福祉への思いを伝えと職員にスキルアップがねらい。

     私もファクトリー通信などで、震災後の様子を、伝えようとしてきたが、JILが制作したドキュメンタリー映画「逃げ遅れる人々」がとてもわかりやすくて、おすすめします。勉強会でも一部が流されました。各地で映写会があって、反響が大きい。DVDは、Amazonでは品切れの様子。


    ファクトリーの移転

    • 2013.04.24 Wednesday
    • 05:55
    FC01.jpg

     南相馬ファクトリーが、えんどう豆から移転しました。今まで経費はかからないものの、あまりに狭い所だったので、今度は広くて落ち着かない状態です。(笑)バッジの受付、生産管理、デザインの担当がこちらにいて、各作業所はここまで、原稿をもらいに行きます。えんどう豆の、くるみさんとCHIEさんが初しごとです。

    FC02.jpg

     えんどう豆は、ファクトリーの部分が切り離され、模様替えをして、ほぼ2倍のスペースが使えるようになり、快適に仕事ができるようになりました。


    FC03.jpg

     そんでもって、私がえんどう豆にいるので、コミュニケーションは、iPadの「FaceTime」で常時接続。空間的には離れていても、ほぼ一緒に仕事をしている感覚です。音が気になり、かなり神経を使いますが、筒抜けの窓がある状態。陰口も言えないぞ〜。電話での問い合わせが、えんどう豆にくるので、これは必需品となりそうです。無料でこれができるんだから、イマドキと言うか、近未来の作業所ですね。

    住所:〒975-0032 福島県南相馬市原町区桜井町1-278

    TEL:0244-23-4550(担当:南部)平日 9:00-16:00

    山田賢治アナ来豆

    • 2013.04.23 Tuesday
    • 23:52
    yamadakennji.jpg

     NHKの「はあとねっとTV」を担当している 山田賢治アナウンサー が、えんどう豆を訪ねてくれました。(ほぼプライベートだったのか、テレビクルーなしで良かったです。)東京のイベントで、南相馬ファクトリーのバッジを見たのがきっかけだったようです。

     話していくと、すごく素直に問題に向き合う方と感じました。福祉の番組を作ることは、貧困、発達障害、いじめ、老人介護そして原発事故など社会の矛盾と向き合うことでもあります。国レベルで方針を決める必要もあるし、それぞれの現場で解決しなくてはいけない。ネタとしての報道というより、本質をどう伝えるのか、真摯に取り込んでいるように見えました。彼が、今のふくしまをどう伝えるのか、期待しています。

     取材が終わった頃、えんどう豆のYUKOさんが、大泣きしてしまいました。その泣き顔を見ながらニコニコしながら声をかける山田アナがいました。普通の人ほど、いい仕事をするものです。

    はじまりのバッジ

    • 2013.04.21 Sunday
    • 22:10


    tomoko2.jpg

     南相馬ファクトリーでバッジを作るルーツは、写真中央の「とっておきの音楽祭in南相馬2009」のバッジです。音楽祭に賛同し寄付をして頂いた方に配布していたのですが、震災後に、「JDF被災地障がい者支援センターふくしま」の事務局の和田さんから、バッジで仕事起こしをしたらどうか?という話があって、「南相馬ファクトリー」が出来たのです。バッジの女の子は、すばらしいリコーダーを吹く荒川知子さんがモチーフになっています。兄は新日本フィルでフルート奏者の荒川洋さんであり、知子さんは家族とアンサンブルを組み、日本国中で活躍されています。彼女はダウン症なのですが、しあわせがあふれていて、障がいという言葉は不似合いな人でした。

     先日、東京でコンサートがあるというので、主催のアルト東京さんより、バッジの依頼を受けました。その製作をしたのが、えんどう豆のKUMIKOさんですが、彼女も仙台の荒川知子さんが通っていた、いずみ養護(高等支援)学校の卒業生なのでした。私の娘もその学校に入学することになりました。つながりが切れず、深まっていく不思議。彼女がいなかったら、音楽祭もファクトリーのバッジもなかったのですから、すごいパワーを持っている方ですね。

    tomoko.jpg


    arakawa.jpg

    仙台での「とっておきの音楽祭」で演奏する荒川ファミリー。141(現三越デパート)で。


    とっておき.jpg

     2010年、第2回「とっておきの音楽祭in南相馬」での、えんどう豆のステージ。今は、原発事故の影響で、屋外での音楽祭が開けない?状態です。この時も、荒川ファミリーには来て頂きました。人との出会いが、人生を変えるというのもありなのですね。私にとっては、荒川知子さんだったのだと思います。


    ちなみに、「四季彩コンサート2012春」は下記の日程で行われます。

    2013年4月27日(土)午後2時開演(午後1時30分開場)
    • 新宿文化センター小ホール
      (都営大江戸線「東新宿」・都営新宿線「新宿三丁目」より徒歩6分)

       アルス東京 03-3580-0379(10:00-18:00) 全席指定:4,500円

    就労さぽーと「のだ」さん来豆

    • 2013.04.20 Saturday
    • 23:37
     さんぽ.jpg

     仕事だけではなく、散歩が大事な日課なんて、そんな会社はないと思うけれど、天気がいい日の食後は、畑まで散歩に行きます。楽しみにしている人が多く、いつも、ひばりが空高く、さえずっています。

     田んぼも畑も、今年も完全復活はできないようで、農家の人の心が折れてしまわないか心配です。見ている方もつらいですね。たんぽぽ、満開になってきました。



     千葉県野田市の就労さぽーと「のだ」内藤さんと工藤さんが、メッセージを持って、えんどう豆に来てくれました。桜の花の、一つひとつに、南相馬と福島へのエールが書かれています。中には、福島から避難している人の声もあり、ぐっときました。負けてらんねな〜。

     就労さぽーと「のだ」には、Tシャツを多分500枚以上、買っていただいて、南相馬より、千葉の方がTシャツを持っている人の数は多いかもしれません。(笑)感謝しております。

    若きアーティスト

    • 2013.04.18 Thursday
    • 06:41
    mayuziin2.jpg

     シンガーソングライターの「真友ジーン」さんが、えんどう豆に訪ねてきてくれた。実は、取材で一度、ウルフルケイスケさんと一緒に来たのだが、忙しくて被災地を見る時間がなかった。彼女は大学生であるが、ふくしまに対して、同じ日本に住む者として一緒に考える必要があると感じて、南相馬に来てくれた。(ナビに、原発の方に案内されて、時間がかかったそうです。)

     被災地の小高区は、元の警戒区域であって、放射能の問題だったり、津波に傷跡はそのままだし、メンタル的にもつらいことがあるよと説明した。彼女は行くことを決めて、自分の目で見ていった。本音として、アーティストであるなら、被災地の状況を見てほしい。そして、感じて、伝えてほしい。それが、直接的な表現でないとしても、うまれてくる言葉は違ってくると思う。真っ直ぐで、素敵な女性でした。

     お父さんの年を聞いたら、私より年下でした。(笑)

    posuta.jpg

     県の合庁に行くと、ポスター発見。どちらも、よろしくお願いします。

    calendar

    S M T W T F S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
    << April 2013 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM